大阪 高槻・奈良 30代からの安心婚活をサポート しあわせ婚活 Miyabi 加藤です。
大きな台風の影響や被害が、各地で見られています。
特に九州地方の皆さま、お見舞い申し上げます。
私も長崎県に親戚が多くいるので、非常に心配です・・。
9月は本当に台風が多いです。
加えて今年はコロナもあり、
家族の絆、大切な人とのつながりを更に深く考える機会となっています。
”助け合う”という心がないと、乗り切れないことがどんどん増えた世の中になっている。そんな気がしますね。
益々、家族を持ちたい、支え合える人がほしい、そう思いはじめ、
婚活を始めようと決心する方も増えています。
支え合える人を得るのは、高額な宝くじが当たるよりしあわせなこと。私はそう思っています。
自分が失敗したとき、悲しみにふさぎ込んだとき、
何億円もっていても、何の役にもたちません。
一時的な快楽にお金を使って気持ちをごまかすことはできますが、
何が一番のお薬になるかというと、
一緒に乗り越えようとそばにいてくれる人の温もりなんですよね。
さてさて、
婚活中のマナーについて、ちょっとお話を。
結婚相談所での婚活には、ちょっとしたルール&マナーがあります。
・お見合いはホテルのラウンジで1時間程度のお茶
・お茶代は男性がお支払い
・お見合いの席では、いきなり過去の離婚理由など聞かない
・お見合い時に相手との連絡先交換はしない
などなど・・。結構たくさんあるのです。
上記のようなことは、皆さん守っておられるのですが、
ときどき、こんな方がいらっしゃいます。
交際になったものの、あまり気がのらないからと、相手からの連絡を放置。
これ、絶対ダメです!!
合コンなどと違い、結婚相談所では皆さん”真剣に早く”結婚を考えている人ばかり。
どんなに気がのらなくても、相手からの連絡に応じないのはNG!!
そんなことをするくらいなら、さっさと交際終了してください。
お相手に失礼なのです。
返信もしたくないほど気が乗らないのに、いつまでもキープしようなんて×。
万一その方と結婚することになっても、
支え合う関係は築けない。
婚活は、人間力を問われます。
見た目や条件だけで相手を選んでいる人からは、選ばれたとしても
人間力の高い、本当の意味で支え合える人からは、選ばれません。
災害やウィルスと戦いながら、支え合って生きていけるのは、
家族になる前から、きちんとお相手の気持ちを考えられる人なのかもしれませんね。
いつまで続けますか?同じ毎日の繰り返し。
パートナーで人生は変わります。