大阪 高槻・奈良 30代からの安心婚活をサポート しあわせ婚活 Miyabi 加藤です。
8月も後半に突入しましたね。
コロナの中、あまり出かけることもままならないですが、
ほんの少しでも夏の思い出、できましたか?
私の心のこりは、浴衣を着れなかったことです( ;∀;)
毎年、祇園祭には浴衣を着て京都へ行きますが、今年はそれもなかったですもんね。
正直、浴衣は暑い!でも、袖を通すとテンションは上がる。そして・・
ちょっとイイ女になった気分にもなれちゃいます。
しあわせ婚活Miyabiでは、ご希望があれば、「ひとりで着れる浴衣着付け♡マンツーマンレッスン」も承っています。
会員の皆さまも、非会員の皆さまも、お問合せくださいましね(^^♪
※わたくし加藤は、着装着付士でもあります!
さてさて、
先日、既婚者の友人からこんなお話を伺いました。
「だんなは私が友達と出かけるのに、いい顔しないの。月に2回までって決められてるし。」
うーむ。よくいらっしゃいますね。特に男性。奥さまが女子会などで出かけるのを快く思わないパターン。
年代にもよりますが、年齢層が上がるにつれてその傾向は強いようです。
その奥さまは、ある程度ご主人のご要望に応えておられますが、予定が重なったときは、
「不機嫌になるけど、放ってるわ」
なるほど( *´艸`)
ただ、気を付けたいのは・・・
その積み重ね!!
これ、重要でございますよー。
夫婦関係が壊れてしまうとき。
それには理由が1つなんてことはありません。
ほとんどの場合、積み重ねてきた「ガマン」「不満」・・。
言ってケンカになるのも疲れるから、黙ってしまう。ガマンしてしまう。
小さな小石も同じ場所に投げ続けていると、いつか大きな岩のようになり、崩すことは容易ではなくなります。
積み重ねた小石が岩になる前に、必要なこと。
それは、
すり合わせ。
自分が黙っていたら、我慢していたら、それで済むなら・・
言い合いになってイライラするくらいなら・・・
そう思ってなかったことにしていることと、「夫婦円満」とは違います。
これから結婚する皆さまには、覚えておいていただきたい。
結婚前から「すり合わせ」を大事にしていきましょう。
男は察することは苦手。女は言わなくてもわかってほしい。
そのままでは、わかり合える日は来ませんね。
「仕事が忙しいから、せめて夕食だけは毎日一緒に食べよう。お友だちとはランチじゃだめかな?」
「そんなふうに言われたら、どうしても予定が重なったとき、悪いことしている気持ちになってしまうの」
すり合わせは「言い合い」ではなく、
自分の素直な気持ちと、相手の気持ちを目の前において、一緒に答えを出すことです。
決して相手の否定から入らないでくださいね。
かくいう私も、つい、すり合わせではなく言い合いをしてしまうこともありますが、
私も夫も、同じバツイチ同士。
同じ失敗を繰り返さないように、平常心を取り戻すようにしています。
絶対に、小石を岩にしないように、
お相手選びの際、ここちゃんと見てくださいね。
「すり合わせ」がちゃんとできる人かどうか
何でも物わかりのいい人より、これができる人の方がいい。
バツイチ婚活カウンセラーだからできる、ワンポイントアドバイスでした(^^♪
ご入会の皆さまには、こんなお話を惜しみなくお伝えします。
まずは無料カウンセリングでお会いしましょう。
いつまで続けますか?同じ毎日の繰り返し。
パートナーで人生は変わります。