婚活ブログ

2022年3月24日
お付き合い 婚活全般

頑張りすぎていませんか?お相手の親とのお付き合い

頑張りすぎていませんか?お相手の親とのお付き合い

大阪 高槻・茨木 地域密着で安心婚活をサポート

しあわせ婚活 Miyabi 加藤です。

 

先週は1日お休みをいただき、主人とカニを食べ

に間人まで行ってまいりました。生で食べても

焼いて食べても、カニは甘い!このまま時が止

まってくれー!と思いながらいただきました♪

 

私たちは普段、主人の母も一緒に暮らしています。

なので夫婦ふたりだけで旅行に出ることはめった

にありません。こんなふうに出かけるときは、母

を独りにしておけないので、ショートステイを利

用しています。

 

お若い方々には、親をショートステイに預けるこ

とって、なかなかイメージできないかもしれませ

んね。

 

ですが、主人は言います。「いいんだよ、たまに

は。二人の時間も大事なんだから。」

私も思います。「せっかく行くのだから、その時

だけは思いきり二人で楽しもう!」

 

今日は、”結婚とお相手の親”について、お話させ

ていただきたいと思います。結婚相談所で結婚相

手を探す際、多くの方が思うのは、

 

自分の親は近くにいてほしい、もしくは、近くに

いてくれても問題なし。でも、お相手の親とはあ

まり近すぎないほうがいい、もしくは、できれば

あまり密に関わりたくない。

 

わからなくはありません。やはり好きになったお

相手の親でも、一緒にいると気を遣うことも多い

し、要らぬ一言を言われたり、言ってしまったり、

ということも💦

 

できれば新婚当初くらいは、二人の生活を邪魔さ

れたくないし、お相手の親と会うとしても盆と正

月くらいがいいですよね。

 

私は1回目の結婚では、2世帯住宅にお相手の両親

と住んでいました。ケンカはしたことはなかった

けれど、お互い良かれと思ってしたことが、NGな

ことだったり、非常識と思われてしまったり。

 

夫婦は他人。その親はもっと他人。お互いのパー

トナーと出会っていなかったら、どこぞの知らな

いおじさんとおばさんなのですから。

 

そこをどううまく付き合っていくか?に、結構エ

ネルギーと気を遣ってしまいます。ですが、そう

思って頑張っていると、ただ疲れるだけです。

 

今日はパートナーの親との付き合いでストレスを

ためない3つのコツをお伝えいたします(^^♪

 

1,気に入られようとしない

男性も女性も、お相手の親が気に入る自分を演じよ

うと頑張ってしまいます。それもこれも大好きな彼

や彼女に安心してもらいたいから。「いい人みつけ

たね」親からそう言ってもらいたいからですよね。

でも、初めにガッツリ良い印象を与えてしまうと、

あとがしんどい!ずっといい子でいなくてはなりま

せん。笑顔で最低限の礼儀さえわきまえていれば、

何も問題なし。いつもの自分でいましょう。

 

結婚後はずっと、家族としてのお付き合いが続くの

ですから、好印象⇒マイナスポイント、となるより

ずっと変わらない自分でいるほうがラクです。

 

2,自分を犠牲にしない

お相手の親に気を遣うあまり、自分を犠牲にしたり

ガマンしたりして、親に尽くす必要はありません。

敬うことは大事ですが、過剰なおもてなしをする必

要はないのです。

舅、姑のいうことは絶対。なんて時代ではもう終わ

りました。できることは自分でやってもらう。その

ほうが親のためでもあります。

 

私たち夫婦は、母にはお弁当を買ってきて、自分た

ちは外でデートをすることがあります。今回も母に

はショートステイに行ってもらい、1泊旅行に出かけ

ました。それに対して、申し訳ないとは思いません。

 

夫婦ふたりがしあわせになるために必要な時間だか

らです。リフレッシュして帰ってきたらまた笑顔で

仲良くいられます。

 

3,違いは間違いじゃないと認める。

結婚が決まってからは、お相手の家族の在り方や、

習慣のひとつひとつが、自分と大きく違い、戸惑い

ます。特に親との関係性は違いが大きく感じられる

ことのひとつです。

 

例えば、結婚式の準備中、お相手の親が「普通は

こうだろう?こうしなさい。」などとアドバイス

されて困ってしまうことはよくありますよね。

でも、それは親の普通。だけど、「それは私たち

にとっての普通ではないから!」と突っぱねてし

まうと、関係性は悪くなります。

 

「一般的にはそうするものなんですね。勉強にな

ります。でも自分たちはこうしていきたいと思って

ます!」と理由も含めてきっぱり伝えてみる。

 

意外と、「今の若い人はそういうものなのかもね」

とわかってくれることも多いものです。どうしても

親が譲れないものがあるのなら、なぜなのか?を聞

いて、理解しようとする姿勢だけは見せましょう。

 

結婚が決まったら、そこから先は二人で人生を創っ

ていくので、親の普通にしばられる必要はありませ

ん。でも、「それは違う!」と頭から否定してしま

わないこと。

 

自然体の自分で向き合い、自分たちのペースや意思

を尊重しつつ、「お互いの”普通”が違うのだ」と認め

合う。これが、パートナーとの親と付き合うコツ。

 

ただ、そっちの普通も悪くはないよね?と考えてみる

ことも大事ですね。

 

平成生まれの若い方々でも、やはりガッツリ昭和世

代の親に育てられたので、まだまだパートナーの親

に異常に気を遣う方は少なくありません。

 

また、舅、姑という時点で、敵対心を持つ人もいま

す。そんなに肩にチカラをいれてファイティングポ

ーズをとらなくても、相手は好きになった人の親。

 

優しい気持ちで自然に接していく。それだけでOK。

そして、親世代の方々も、いつまでも子ども世代を

未熟扱いしないで、「世代交代の時期がやってきた

んだ」という気持ちで見守る側になりたいものです。

 

しあわせ婚活みやびでは、お相手探しや交際のお悩

みだけでなく、このような親との関わりについても

ご相談をお受けし、喜んでいただいています。

 

「婚活カウンセリング回転寿司」で優勝した

婚活カウンセラー、加藤がお待ちしています。

 

友だち追加

 

※しあわせ婚活みやびは、ペアーズエンゲージ

さまにオススメいただいている結婚相談所です。

大阪府高槻市の結婚相談所5選

 

3月親御さん無料相談会

 

※無料ご相談はこちらから。

ご予約フォーム

 

※高槻市・茨木市でがんばる若者向け

トライアルプランもございます。

 

※ご希望者の方のみバイオリズム分析による

”婚活最適時期診断”を行います。

詳しくはコチラから。

 

 

高槻・茨木での安心婚活なら

地元密着の結婚相談所 しあわせ婚活Miyabi

こんな方に喜ばれています。

☑地元でしっかりお相手を探したい

☑手厚いサポートが欲しい

☑息子や娘の結婚相談がしたい

 

 

あなたにおすすめの婚活ブログ
コレが大事☆恋愛経験なし婚活

コレが大事☆恋愛経験なし婚活

あなたは愛したい派?愛されたい派?

あなたは愛したい派?愛されたい派?

GW☆混まずにデートしたい!おすすめ穴場スポット

GW☆混まずにデートしたい!おすすめ穴場スポット

わかっちゃいるけどやめられない。夫婦あるある~我が家の場合~

わかっちゃいるけどやめられない。夫婦あるある~我が家の場合~

婚活が終われない・・。決められない男たち

婚活が終われない・・。決められない男たち

ブログカテゴリー
space
トップページへ